運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-11 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第26号

こういう方々は、その豊かな経験と実績を踏まえて、高等教育官として日本教育進展のために大いに頑張っていると思うんです。しかし、天下りというその言葉の響きの中にもあるとおり、やはりそれによって一部の人たちが非常によからぬことをしていく、それによって文科省との間にさまざまな憶測や疑惑を実は招いているというような不信感を抱かれることは、私は文部科学行政にとっても決して得策ではないと思っているんです。  

増子輝彦

1969-03-18 第61回国会 参議院 文教委員会 第3号

、ただいま大臣から御答弁申しましたように、政策として、昨年社会教育審議会に、こうした変貌する社会の中における社会教育をどうしたらいいか、どう進めていくべきか、われわれも努力していままでやっておりますけれども、さらにきめこまかくこれを進めてまいるために具体的方策について御審議を願っておりますので、その答申がおそらくことしの秋ごろと見込んでおりますけれども、そうした答申も拝見いたしまして、さらに社会教育進展

福原匡彦

1966-02-25 第51回国会 参議院 決算委員会 第10号

それは、住宅政策としては場所としてもいいかもわからぬけれども、とにかく、東海道沿線辻堂団地をつくり、藤沢団地をつくって、さなきだに通勤輸送に困難しているわれわれ自体としても、そういう点はやっぱり十分勘案してもらわぬと、これは一方が成り立っても一方が成り立たぬし、それにかてて加えて、いま言ったような教育進展のための問題を含めておるので、どらかひとつこの点を理解して、その方向に歩を進めていただかないようにお

岡三郎

1961-06-02 第38回国会 参議院 文教委員会 第32号

従って、A県ならA県B県ならB県で実際に子供を扱っておられる先生方が、うちの地域社会——自分の扱っている子供にはかような内容のものがよろしいという見解のもとに、自主的に責任をもって編さん、発行して、これを子供に使わせるということは、これは民主教育進展のために非常に望ましいことだと思うのですが、基本的なあり方として文部大臣はどうお考えになられますか。お伺いしたいのです。

矢嶋三義

1960-03-10 第34回国会 参議院 内閣委員会 第10号

教職員の身分とか、待遇を守るという立場からも、また日本民主教育進展という立場からも、健全にして強力なる組合運動というものは私は育成すべきだと思うんですね。これを押しつぶしてしまおうとか、あるいはこれを抑圧しようというようなこの考え方というものは、長い目で見る場合に、日本の国のためにも、日本教育のためにも、次代を背負う青少年のためにもならないと、私はかように確信をいたします。

矢嶋三義

1960-03-10 第34回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それが大きくプラスになって、個人のプラスになるし、また、その地域教育進展に非常にプラスになっている。そういう実情というものは、あなた方が想像する以上に実在しているのですよ。そういう点の私は認識がやや不十分ではないかと思うのです。だから国会のこの場で論じていること、だけでは、なかなか結論を出しかねると思います。

矢嶋三義

1958-03-24 第28回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

そして問題解決ができないから、やはり日本高等学校教育進展のためには、法である程度規制しなければ、問題は解決できない、こういう私は結論を持ちましたので、あえてお伺いいたしておるわけです。それは、あなた今そう言われる。確かに単位費用を去年努力されて上げられました。けれども、それでは高等学校の配置をどうなさったかというと、解決していない。乙号基準に到達する状況ではないのです。

矢嶋三義

1955-12-12 第23回国会 参議院 文教委員会 第4号

現在問題になっています高等学校教科課程改訂というものは、高等学校教育の改革のみならず、わが国の戦後発足した民主教育進展の根底に私は触れる重大な問題だと考えます。若干申し述べて伺いますが、私は現在の高等学校教科課程が改悪だとは思っておりません。しかし今文部省が企図されているああいう改訂をすれば教育機会均等というものが私は破れると思います。

矢嶋三義

1950-03-24 第7回国会 参議院 予算委員会 第20号

藤田芳雄君 このことは、話だけはずつと前から出ておる、誰しも承知しておりながら、その具体的な実現が延び延びになつておるのでありますが、これは教育進展のために、特に最近の新制の大学における教育学部入学希望者の数とか、或いは学芸大学入学希望者の数が、他の大学に比較して少いというようなことも、そういうところにも相当に原因があり、起因するものと思われますが、そういう面から見ましても、これは教育進展の根本的

藤田芳雄

  • 1